漢方では、香りも重要な役割をしています。
服用するときに鼻から入るニオイも効能としているんです。
香りのあるものは揮発性の成分を含んでいます。
たとえば、紫蘇、陳皮(みかんの皮)、薄荷(ハッカ)など。
気を巡らせ、発散させる効果があるので
憂鬱な気分の方や、イライラ解消、頭痛、頭重、風邪などによく使います。
食べ物でも、いい匂いがしてきたらお腹がグルグル言いますよね。
カレーなんて特に(私だけ?)
これも体の匂い反応。匂いで胃が動くんです。
寝るときに安眠効果のラベンダーなど、アロマの効果も有名ですよね。
かおりで副交感神経が働き、リラックスできるんです。
布団のお日様のにおい、これもすごく好きです。
漢方は本来、お茶のように煮出してニオイをかぎながら服用する薬です。
最近はエキス剤になっていて、一度煮出した成分を抽出して粉や錠剤にしたものが主流ですが、
効果を高めるためにはこれらをお湯に溶かして元の形にした方がいいんです。
溶かすのがめんどくさい方、外出先などでは、
服薬するときに白湯(お湯でOK)で服用すれば、口の中で溶けて匂いが口内から鼻に抜けていきます。
この場合はすぐに飲み込まず、口内で溶かすとよいです。
医療用で漢方のニオイがあまりしないメーカーもありますが、これでは効果が弱いんですよね。
だから、漢方薬局はメーカーにもこだわる。製法で効果が違ってくるからね。
漢方をお湯に溶かすと
苦い、まずい、飲みにくいなんてお声も聞こえてきそうですが、味も効果に影響しています。
これは別の機会にお伝えしますね。
香りを重要視する漢方
・頭痛に効果・・・・川芎茶調散、頂調顆粒
・風邪に効果・・・・香蘇散、清香散、葛根湯、桂枝湯など
・気をめぐらす・・・香蘇散、逍遥散
などがあります。
ところで、
最近の洗剤、柔軟剤、防虫剤、シャンプーなどは香りをつけているものが多い。これにより体調を崩す方が増えている。
特に敏感な子供には使わないでください。
アレルギー体質になりやすいです。
もちろん、大人でも良くないです。
1日中、服からニオイがする、寝ているときもシーツからニオイがする。
匂いはダイレクトに脳に届くので、体が休まらない、体にとって良いわけがない。
体調崩している方、精神的に不安定な方、薬で解決もよいですが、ニオイも気にしてください。強烈なにおいが感じなくなっている方は特に要注意ですよ。
嗅覚、味覚など、本来の体の感覚を大切にしましょう。