塩のあれこれ

こんにちは、Yです。

 

人間が生きていくうえで必要不可欠なものの1つに「塩」があります。

基本的には料理に使用し、食べることで摂取します。

その塩は、市販で色々な種類が販売されていますね。

用途別、目的別で使い分けをしたり、産地や製法によって選別されたり、と

使用基準は人それぞれだと思います。

 

今回は「塩の作り方」について少しお話いたします。

塩のパッケージ裏に必ず書いてあるのが「工程」です。

天日、平釜、溶解、焼成、洗浄、混合・・・。

色々な製法を用いて作られている事がわかります。

 

おすすめはやはり「天日」そして「平釜」ですね。

海水を天日干しして濃縮し、それを平釜で水分を飛ばして「結晶」を作ります。

出来た結晶が大きければ、用途によって「粉砕」という工程も加わります。

天然のミネラルやにがりも残した「体に良い塩」と言えるでしょう。

その代わり、味に若干のばらつきがあり、保管にあたっては水分に弱いので、

同じ味を提供しなくてはいけない料理屋さんには向かないかもしれません。

現在日本では 塩田の存在が少なく、塩のほとんどは輸入しています。

当然ながら、国内で作られている塩は日本人に合った成分を多く含むので、おすすめです。

 

 

その他の工程や「にがり」については、またの機会に・・・。